あけました!
今年もよろしくお願いいたします。
実は元旦に新しいノートパソコンを購入しまして、
今までリビング用になっていた俺のノートパソコンが手元に戻ってきたわけです。
ただ、デスクトップですべての環境はそろっていますし、
新しいノートパソコンのスペックはなかなかのものなので、
こいつを起動してあげることも減るなぁと思っていました。
そこで!
以前(といっても2008年の春)、
トライして見事に失敗したOSx86にもう一度挑戦してみよう!
と、思い立ったわけです。
では、OSx86の説明と、経過は続きからどうぞ!
続きます↓
OSx86って何ぞ?という方も多いと思います。
これは、Windows機などの、簡単にいえばアップル社製以外のパソコンで
OSXを動かしたいという計画のことを言います。
機械を取り付けて動かすというのもありますが、
かなり大それたことになるので、おとなしくOSXをいじる方法が主流です。
と、いっても、わざわざOSXを手に入れるのもめんどくさいし、
わざわざOSXに手を加えるのもかなりめんどくさい。
そういう方はちょっと検索をかければすぐに拾うことができるかと思います。
今回俺は三種類のディスクを用意しました。
(というか2008年にトライした時のものなのでよく考えたら古いんじゃないかと思います。)
1・Kalyway OS X 10.5 Leopard(1)
2・iDeneb OS X 10.5 Leopard
3・Kalyway OS X 10.5 Leopard(2)
上下二つは同じに見えますが、違うディスクに焼いてあるのでどっか違うんでしょう。
※OSXの正規ディスクを持っていない場合、かなりグレーです。
1・Kalyway OS X 10.5 Leopard(1)
まずは一番レーベルをしっかり刷ってあったこいつからトライすることにしました。
パソコンの電源を入れて、すかさずディスク投入。
読み込まれて、インストーラー起動のカウントダウンが始まったらEnterします。
そうするとOSXのインストーラーが起動するので、
「主に日本語を使用する。」を選択をします。
規約に同意をしたりして、インストール先を選択する画面になります。
ここで問題発生。
ユーティリティ→ディスクユーティリティからOSX用のパーティションを作成しようと思ったのですが、
パーティション切ろうとすると今あるパーティションが初期化されることが判明。
ということは入っているWindows7も消えてしまう。
まぁ消えてもいいんだけど、それは何となく負けた気がするので、
一度インストーラーを終了して、Windows7を起動。
コンピュータ右クリック→「管理」→記憶域
とか何とかで、Cドライブの500Gから100Gを「OSX」として切り離しました。
とりあえずNTFSでフォーマットをかけました。
Windowsを落としたら、もう一度インストーラーを起動して、
ユーティリティから「OSX」を選択して、MAC拡張(ジャーナル)とかなんとかで
フォーマットをかけました。
ここまで来てやっとインストール。
DVDの整合性をチェックされ(スキップ可能)、30分もあれば終わるかと思います。
いつもならプログレスバーが80%位いったところでインストールエラーで
先に進めなくなってしまったのですが、
なんとインストール成功!
再起動をかけると…
HFS+ Partition error
そんなこと言われても何かわからないしWindowsも起動できなくなったし
検索をしてみて、
インストールディスク挿入→カウントダウンでF8を押す
→起動オプションに-sを指定して起動→fdisk -e /dev/rdisk0と入力
→flag 2(数字はパーティション番号)→update
→write→quit→reboot と入力していくと再起動がかかります。
ディスクを抜いて、OSXの起動を待ちます。
なんと、起動した!
なんて喜んでいたのもつかの間。
画面は青いまま、初回起動のビデオ(だと思う)の音声(英語)が流れ始めました。
意味わかんねぇ。英語聞き取れねぇ。
ということで、これは失敗と判断。
2・iDeneb OS X 10.5 Leopard
だいたいの操作は上と同じです。
今回も一応ユーティリティから入ってOSXをフォーマットしておきます。
インストールは成功。
再起動、起動した!
と思ったら真ん中の歯車が回りっぱなしで先に進めない。
しょうがないので強制終了をして、再起動
カウントダウンが始まったらF8をおして、
起動オプションに-x-vを設定してenterします。
Failed to load extension com.apple.driver.AppleACPIPCI
で止まっていることまではわかったのですが、
こっからどうすればいいのやら不明。
よってこいつも失敗と断定。
3・Kalyway OS X 10.5 Leopard(2)
最初にやったのと何が違うのか理解に苦しみますが、
ディスクにわざわざ焼いてるんだからどっか違うんでしょう。
パーティションにフォーマットかけて、インストール。
今までより長めのインストール後、再起動
なんと!いきなりオプション画面出現。
普通に進めていくと、バックアップどうする?を選択するところから進めず。
なぜか最初の国選択に戻る。
しかし、ここまで行けたのにあきらめるわけない!
強制終了!
ここでふと、Kalyway OS X 10.5 Leopard(1)でも行けるんじゃないかと思い立つ。
さっそくディスクを入れ替えて起動。
ちょっと心当たりがあって、カスタマイズからカーネルをvanillaに変更
あとドライバ類は全部インストール
なんと起動!オプションまで表示!
こんどは音が流れなくなったが…
なんとさっきと同じ症状に。オプションから進めない…
もう無理だ!
とりあえず終了!