QNAPをMini-ITXケースとして使う 構想編

お久しぶりです。私です。

以前から自宅サーバーの調子が悪く、LANカードやSATAカードで騙し騙しやり過ごしていたのですが、この度機器更新が実現できました。

20190317_224707

最終的に、QNAPのNASをケースにしてMini-ITXマザーを動かすことで理想的な環境を構築することができたので、その顛末をまとめておきます。

 

老朽化に加え、最近はなにかとダウンサイジング欲が凄くて、メインマシンもMini-ITXで組み直したばかりでした。

そのため、サーバーもMini-ITX化目指して構想を練ってみることにしました。

 

思いついた要件はこんな感じ。

  • メモリ8GB以上
  • 現環境(Xeon-1220Lv2)と同じぐらいのパワー
  • 消費電力の削減(現在35-40Wh)
  • HDD3〜4ベイ(フロントから抜き差しできると尚良)
  • ケースはできる限りコンパクト

 

まずはCPUの選定なのですが、1220Lv2と同等の性能・消費電力(TDP17w)なんていう都合の良いものは存在せず…

そもそもかつてESXiなどを動かしていた時に選んだものだったので、今後はここまでの性能は必要ないだろうという結論に。

というわけで、Mini-ITXオンボードで省電力なJ4105が候補に上がってきました。

メーカーの選択肢がASRock J4105-ITXしかなかったですが、私はASRock信者なのでむしろ大歓迎です。

 

そうするとメモリがDDR4 SO-DIMMになるため、新調する必要がでてきます。

今までは2GB*4で8GBだったのですが、消費電力削減のために8GB*1が良さそうです。

ここはアマゾンで一番安いPATRIOTのやつにしました。

さらに消費電力を削減するため、電源の交換も検討することにしました。

消費電力35-40Whに対し、現在の電源は750W。かなりのオーバースペックです。

変換効率を考えると、100Wもあれば十分ですよね。

これくらいの小容量電源となると、必然的にACアダプタ駆動のものとなります。

PICO PSUのパチモンにしようかと思ったのですが、サーバーとして連続稼働させるにはちょっと不安。

結果、玄人志向の120W AC電源を選択しました。

20190313_232523

最後にこれらのパーツを詰め込むケースの選定です。

現在はフロントから7つのHDDをマウントできるケースを使っているのですが、稼働しているHDDは3本。

予備を考えても4つ分のスペースがあれば良さそうです。

ホットスワップはできなくていいので、とにかくフロントから抜き差しできるのが楽だしかっこいい。

ITXでHDD4本のベイ付きとなると、新品ではもはや製品がありません…。

5インチベイに後付でも実現できるのですが、HDD4本を載せるためには5インチベイ*2が必要となり、小型のITXケースではほとんど存在しません。

さらに、市販のものは大体ATX電源になってしまうので、理想より一回り大型になってしまいます。

ヤフオクに出ているサーバーのバラし品もありましたが、バックプレーンの耐久性が不安だったのと、あまりデザインが好みではありません。

いっそHPのマイクロサーバーも考えたのですが、中古は消耗してそうな上に高い。

 

しばらくの検討の末、もはやNASにしてしまおうかと検索していて見つけたのがこの記事。

QNAP TS-659 TurboNASを分解する – まず分解。

QNAPの6ベイNASであるTurboNAS TS-659を分解している記事なのですが、

雰囲気はFlexATXマザーボードのようですが

という記述があり、掲載されている写真を見てもITXに近いサイズのマザーボードに見受けられます。

そこで、同じシリーズの4ベイ製品であるTS-459の筐体サイズを調べてみると、180x177x235mmと判明。

ITX規格のマザーボードは170x170mmなので、ほぼジャストサイズ…!

これ、もしかしてもしかするとMini-ITXが載るんじゃないか?

 

しかし、どれだけググっても先駆者が出てきません。まぁ、NASを買う層と自作している層は違うからね。

これで万が一ネジ穴が合わなかったとしても、ホットボンドという強い味方がいます。

電源もAC化することで小型になり融通が利くため、とにかく箱に収めることはできそうです。

そして試しにメルカリを覗いてみると、ジャンクのTS-410が4000円で出品されているではないですか。

同世代なら中の構造も大体共通化されているはずですし、筐体サイズも同じ。

これは、私が先駆者になるしかない。

20190311_230022そして到着したQNAP。

QNAPはMini-ITXの夢を見るのか?

中編へ続く!

 

関連記事

  1. QNAPをMini-ITXケースとして使う 構想編(本記事)
  2. QNAPをMini-ITXケースとして使う 取り付け編
  3. QNAPをMini-ITXケースとして使う 完成編


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)